考え方– category –
-
考え方
新生活
4月1日に嘘をつこうと思ってるのに毎年忘れてしまいます。 なんならこれを書こうと思ってたのに気付いたら4月5日じゃないですか。そんなの嘘だ。やだ。早いよ...はい。はじめます。 【切り替えのタイミング】 4月というのは色々と始まる季節で切り替えをす... -
考え方
ダウンロード・インストール・アップデート
一つ前の記事で自動アップデートの危険性について書きましたが、パソコンを使っていく上でこのカタカナ達に悩む人、結構いるんじゃないでしょうか。 と、思いまして、補足も兼ねて今回は言葉の説明です。 まずは流れに沿って3つ、前回書いた「アップデート... -
考え方
DTM用パソコンの管理の仕方
こんばんは! 夜中に鶏肉の低温調理している間に記事を書こうと机に向かいはじめました。 絶対真似しない方がいいですね、間違い無いです。不健康まっしぐら! でもなんか美味しそうだったんだもん〜 さて、こういった前置きは大体記事に繋がるんですが、... -
考え方
音楽の才能について
【音楽の才能について】 先日、初めて会った人からDTMを教えて欲しいと言われました。 前々からしたかったそうなのですが、中々機会が無かったらしく僕と会ったタイミングで「今だ!」と思ったそうで、後日連絡をして来てくれました。 こういう事、僕にも... -
考え方
リバーブについて[基礎編]
今回はリバーブについての基礎です。 まずはリバーブの使い方よりも先にリバーブとは何かを考えていきます。 これが分かっていないで使っている人がたくさんいますが、そうすると「狙って」リバーブが使えなくなります。 プロは「偶然」良い音を作っている... -
考え方
DTMやるならWindows?Mac?
【DTMを始めるにあたって】 まずは何をすればいいか、必須条件としてはパソコンが必要になってきます。 スマホでも出来ますが、ある所でやはりきつくなってきます。 なにが問題かというと、アイディアを記録するのには良いですが、「完成させる」のが面倒... -
考え方
DTMについて
DTMやりたいぜ! おうちでの時間が増えたであろうこの1年、こんな気持ちが芽生えた人も多かったのではないでしょうか。 実際DTMをするための機材で、かつてないほどバカ売れしたものがたくさん出ました。 でもそもそもDTMって...謎が多い人もたくさんいる... -
考え方
Mixってどんなことをするの?
どうも、10記事くらい貯まるまで文章書きまくると目標を立てて若干後悔してる今日この頃です。 音声とか動画に逃げない!まずはコツコツと...ねむねむだよ。 早くその時が来て欲しい。最初だからまだ目標は崩さない事にする! それが貯まったらね、データ... -
考え方
繋げていくということ-その2-
お腹すいた!! はい、今回は前回の続き「繋げていくということ-その2-」です。 本当は分けるつもりじゃなかったんですけどね、なんか楽しくなっちゃって作曲までいかなかったよ。 では続きです。 ギターコードからピアノコードを発見した少年は調子に乗っ... -
考え方
繋げていくということ-その1-
こんにちは。 前回は一番最初の記事という事でテクニカル的な事よりも思いの部分を書きましたが、これからは役立つトピックスをどんどん説明していきたいと思います。 一からやるのであれば本当は細かい所から順番にやっていくのもいいですが、気になった...