考え方– category –
-
考え方
PAのマトリクスについて
今回はマトリクスについて簡単に説明しておきます。 特に今回はPAを行う上でのマトリクスについての解説です。 あの大好きなアーティストのコンサート… マトリクスとは何かというと、とあるコンサートを妄想して考えてみましょう。 ライブに行っているので... -
考え方
エンジニア視点でのDTM・DAWについて
DTMを行う際、DAWの使い方は人それぞれ様々です。 人それぞれ違うのですが、大きくエンジニア・コンポーザー(作曲家)・アレンジャー(編曲家)などで括ってみると使い方というか、求めているもの、優先順位などが違ってくる事があります。 これは絶対で... -
考え方
SHURSM58〜PAの定番マイク〜
今回は超、超、超超超!!!有名なダイナミックマイク、SM58についてです。 どれくらい有名かっていうと、これを使ったことないPA屋さんはいない!!と言い切れるくらい有名。 もしも使ったことがないPA屋さんがいてイラッとしたらこっそり教えてください... -
考え方
PAと名乗る人とSRと名乗る人。
はい、前回からの続きで、今回はこだわりのお話です。 世間一般の人からしたら、どちらもコンサートで音を出している人、と思って間違いありません。 が、両者の意味は少し違っています。 それぞれの略称なんですが、 PA(ピーエー):Public Address(パ... -
考え方
音響さんとか、PAさんとか、SRって言ったり、音響効果って書いてある時も…
音響さんとか、PAさんとか、SRって言ったり、音響効果って書いてある時も… こんにちは いつも出だしどう書こうかなー、みんな読む時間は違うしな〜 とか思ってたんですが、もうその時の僕の気分で書くことにしました、こんにちは、今はお昼です。天気です... -
考え方
【DTM用カスタマイズ設定】省エネルギー化について
【DTM用カスタマイズ設定】省エネルギー化について 正直ちょっとめんどくさい初期設定シリーズがいくつかあるわけですが、今回の「省エネルギー化」に関しては確実に行ってください! トラブル回避に大いに役立つトピックスです。 ただしこれを先にしてお... -
考え方
Chromeのセットアップ方法
Chromeのセットアップ方法 Q,皆さんブラウザは何を使用していますか? A,ブラウザってなんですか!!! これはかつての僕です。 だって、ブラウザとか言われて分かりますか? そうですか、分かりますか。 では! 【完】 ………。 分からない人へ。 ブラウザっ... -
考え方
上手下手
今回は舞台の場所の呼び方です。 舞台関係のお仕事においてもっとも初歩的な事柄と言えますが、ここにも文化を感じます。 客席(お客さん側)から見て舞台の右手を上手(かみて) 客席(お客さん側)から見て舞台の左手を下手(しもて) と呼びます。 以上... -
考え方
ProToolsについて(波形編集)
「レコーディングにおいて業界標準となっているPro Tools」 ProToolsについて(波形編集)Pro Toolsについて調べるとよくこんなフレーズを目にすることになります。 今回はそのPro Toolsの波形編集について書いてみたいと思います。 【何がそんなにいいの... -
考え方
おはようございます!
この業界、朝でも昼でも夜中でも おはようございます! って言います。 慣れないと「ん??」ってなるかもしれないですけど、文化ですよね。 たまに 「おはようございます!」 「あ、こんにちは!」 みたいなやりとりがあったりもするんですが、わざわざこ...